台湾 海外の文化を知る 【2023年版】2月5日の「元宵節」が盛り上がる! 旧正月・春節の「台湾旅行」 4か月 ago ONECOSMOPOLITAN編集部 みなさん、海外の文化に触れていますか? ワンコスモポリタンでは、「世界を楽しめばあなたの人生がもっと輝く」をコンセプトに、世界の文化に触れるためのコンテンツを多数お届けしています。今回のテーマは、「旧正月・春節」です。私達にとっての正月は1月1日で特別な日ですが、中国や台湾と言った中華圏の方にとっての特別な期間は「旧正月・春節」となります。 こうした特別な日・期間にその国を訪れることは、その国の文化の本質に触れることにつながるでしょう。そして、その経験は、自分の考え方の幅を広げ、人生を豊かにしてくれるはずです。そこで、今回の記事では「旧正月・春節」に行く台湾旅行について取り上げます。そもそも旧正月・春節とはどういったものなのか、過ごし方のポイントや注意点、おすすめスポットといったことを解説していきます。是非、参考にしてみてください。 また、その「体験」を本当に楽しむためには、観光ガイドや日本人による口コミ・情報サイトに頼っていては不十分ではないかと思います。そこで、現地で育ち、現地を知り尽くした現地の方から、生の情報をインタビューし、加筆する予定です。こちらについてもご期待ください。 目次 1. 旧正月・春節とは?2. 旧正月・春節の台湾旅行を楽しむためのコツは?3. 旧正月・春節におすすめの観光スポット/イベント4. 旧正月・春節の台湾旅行に行くためには? 注意点は?5. まとめ 旧正月・春節とは? そもそも旧正月・春節とは、旧暦の正月、並びにそこから2週間の期間を指し、冬が終わり春が近づくことを祝い、家族や友人と一緒に新年を迎える中華圏の方にとって最も重要な期間・イベントです。中国や台湾では1月1日も休みになりますが、新年の祝いは、旧暦の「正月初一」から「正月十五日」までの期間が本番で、大型の連休となります。正月初一は中国暦によって異なりますが、一般的には1月か2月の間にあります。2023年に関しては、1月22日が「正月初一」となります。 台湾の旧正月では、家族や友人と一緒に食事を楽しんだり、除夕(正月初一の前日)には花火を見たり、正月にはおせち料理を食べたり、新年に向けて幸せな気分を味わいます。また、この期間には台湾各地で新年の祭りやイベントが開催される。 中でも台湾において一番盛り上がるのは「元宵節」のお祭りです。「上元節」または「灯節」とも呼ばれます。この祭りは、春節の最終日である正月十五日(2023年は2月5日)に行われ、元宵(提灯)を飾り、家族や友人と一緒に花火を見ます。この元宵節は、台湾では特に盛大に祝われ、各地で花火大会や提灯パレードが開催されます。 旧正月・春節の台湾旅行を楽しむためのコツは? この期間に、台湾旅行に行くことで、普段とは違った台湾を楽しむことができ、その文化に深く触れることができるでしょう。そんな旧正月旅行を楽しむために心がけたいことは下記のようなものがあります。 ● スローダウンしましょう旧正月の期間は、台湾の大型連休です。現地に合わせ、あまり慌ただしくならずにゆっくりと時間を過ごしましょう。 ● 地元の文化に触れる台湾の文化を学ぶことで、地元の人々と共感し、旅行先をより楽しむことができます。 普段の観光地としての台湾とはまた違った顔を見せてくれるでしょう。 ● 美味しい食事を楽しむ台湾の正月料理を楽しみましょう。レストランなどは休業している可能性がありますが、夜市などは健在で、正月ならではの食事を楽しむこともできるはずです。 ● ローカルを楽しむローカルな交通手段やお店を利用することで、台湾をより深く理解することができます。バスや地下鉄などを利用して、地元の人々と同じように移動することで、地元の雰囲気を感じることができます。また、現地の方の様子や振る舞い、コミュニケーションを楽しむことができます。 こちらの記事もオススメ 【日本在住台湾人に聞いた!】知っておきたい台湾生活のリアル ~留学、長期滞在、移住、短期滞在・旅行の参考に~ 旧正月・春節におすすめの観光スポット/イベント さて、台湾の旧正月中には、様々なイベントが開催されます。例えば、台北市内では年越し花火大会や正月の音楽會、台南市では正月の祭典や新年のパレード、高雄市では正月の文化祭などが開催されます。また、台湾の各地では、正月には神社や寺院でのお祭りや、新年に向けた新年の運勢を占う「おみくじ」を引くイベントも開催されます。 また、おすすめは「歳末市」です。旧正月の期間の直前から台湾各地で歳末市が開催されます。歳末市は、年の瀬を迎える前に使い切らなかったものや、新しい年に向けて必要なものを買い揃えるために、年末に開催される「市」です。食品や日用品、衣類、おせち料理などが販売されます。 ただし、台湾の歳末市は、人が多いために混雑しがちです。また、歳末市では、偽物品も多く出回っていることがあるため、購入前に正規品かどうか確認することが重要です。 その他、各地の特徴も記載しておきます。これらの特徴のある地域を一つ選び、ゆったりとした滞在をしてみると良いのではないでしょうか。 ● 台北:台北市は、歴史的な建造物や文化的な観光スポット、美味しい食事、夜景が楽しめる都市です。● 台北近郊:台北近郊には、美しい景色が楽しめる山岳地帯、温泉地、古い村などがあります。● 台南:台南市は、歴史的な都市で、歴史的建造物や文化的スポット、伝統的な工芸品などが楽しめます。● 高雄:高雄市は、天文台、美術館、動物園などがあり、観光スポットとして魅力的な都市です。● 中部:台湾中部には、台湾の美しい山岳地帯、美しい景色、古い村、温泉地などがあります。 旧正月・春節の台湾旅行に行くためには? 注意点は? さて、それではいざ、台湾に旧正月旅行に行きたいと思ったら、どのようにすればいいでしょうか。そのステップとしては、以下のようになります。 STEP1 目的地と期間を決める旧正月にどの地域を訪れ、どのくらいの期間、滞在するのかを決めましょう。おすすめは2パターンあり、旧正月前から1週間ほどの滞在、もしくは、最終日である「元宵節」をめがけて滞在することです。 STEP2 予約する飛行機やホテル、レンタカーなどを予約しましょう。旧正月は人が多く、交通機関や宿泊施設、観光スポットも混雑しがちです。早めの予約を心がけましょう。 STEP3 旅行前に台湾の習慣や文化について調べること台湾での旧正月の文化に触れるため、色々と調べておくといいでしょう。一番良いのは、台湾の友人に聞くことです。また、自分自身と家族や友達を守るために注意点についても調べておくといいでしょう。 ● 天気:台湾は、正月には寒い天気が多いため、防寒対策をしておくことが重要です。● 財布と身分証明書:旅行先での不用意な事故を防ぐために、財布や身分証明書は必ず持ち歩くようにしましょう。● 交通:旧正月は交通機関が混雑しがちですので、時間に余裕を持って移動するようにしましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか? 旧正月旅行、台湾の本当の文化を体験できる気がしてきますね。是非チャレンジしてみてください。そうした中で、見えていなかった自分たちの文化にも気付かされるかも! このように、異文化を知ることは、人生の幅を広げてくれます。その点、「英語」を学ぶことは、異文化を知ることを容易にしてくれるでしょう。ワンコイングリッシュでは、日本在住の台湾人が英語だけでなく文化などについても教えてくれます。他の先生や生徒とコミュニケーションが取れるイベントも盛りだくさんで、台湾の文化を知ろうとしている方におすすめの英会話学校です。体験レッスンも受付中ですので、是非活用をご検討ください。 この記事を書いた世界人 ONECOSMOPOLITAN編集部 See author's posts Tags: お正月, 台湾, 旅行, 旧正月、春節, 海外 Continue Reading Previous 【日本在住ドイツ人に聞いた!】ドイツのクリスマスマーケットを100倍楽しむ方法 ~いつから? 本場は? オススメの過ごし方は?~Next 年越しは海外がおすすめ?世界のお正月事情を徹底解説!【来年の元日こそ海外旅行にチャレンジしたい人必見】 Recommend/オススメ記事 アメリカ 海外の文化を知る ヌートバーって誰? WBC日本代表に選ばれたアメリカ人メジャーリーガーの評判と海外の反応 1か月 ago Kai アメリカ インドネシア ドイツ フランス 海外の文化を知る お寿司の進化は「スシロー」などの回転寿司に留まらず。海外の寿司事情も調べてみた 1か月 ago ONECOSMOPOLITAN編集部 トルコ 海外の文化を知る スイーツのネクストトレンドは「バクラヴァ」!? 銀座に上陸したナーディル・ギュルとは 2か月 ago ONECOSMOPOLITAN編集部 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。